BUSINESS

事業案内

屋根工事

“職人の技”で家の健康寿命を守る

普段なかなか見ることのない場所だからこそ、「知らぬ間に劣化が進んでいた」なんて事も多いのが屋根の傷みです。屋根の状態を把握してメンテナンス計画をしっかり立てることが、お家の健康寿命を延ばすコツです。屋根の“傷み”や“劣化”は雨漏り原因となることが多く、そのまま放っておくと木部(家の構造材)を腐食させ、“二次被害”へとつながってしまいます。大事に至らないために「瓦がずれた」「雨漏りし始めた」などの症状が見られた時には、速やかな補修をお勧めします。

葺き替え


古くなった瓦と下地材を撤去して、新しい材料で作り変ます。経年劣化や雨漏り等が原因で瓦の下地まで傷んでしまった場合には、この葺替え工事が必要になります。

葺き直し


葺き直しとは、現在の瓦がまだ使える場合、一旦瓦を取り外して下地を補修した後、外した瓦をまた葺きもどす工事のことです。葺き替えより多少コストは下がりますが、瓦は古いままとなります。

カバー工法


古くなった屋根材の上から、新しい屋根材をかぶせる工法のことです。カバー工法には『ガルバニウム鋼板』や『アスファルトシングル』と呼ばれる屋根材が使われます。

棟瓦の積み直し


棟は雨漏りを防ぐ重要な部分ですが、構造的に風や振動によるダメージを受けやすい部分です。屋根からの雨漏りは、『棟』が原因となっている事例が数多くあります。

漆喰


漆喰は瓦屋根の隙間を埋めて、雨の侵入を防ぐためのメンテナンスによく使われる材料です。特に棟の『面戸』と呼ばれる部分が割れ落ちてしまうと土台の土が流れ出して棟が崩れてしまいます。

瓦止め


ひと昔前の瓦は『固定釘止め』がなされていないことが多くあります。瓦止めをすることで台風などの突風際、瓦が飛ばされるリスクを抑えることができます。

板金交換


スレート(コロニアル)瓦の棟材に使われている板金は屋根材よりも劣化が早く現れます。サビによる劣化や風による剥がれが起きると、雨の侵入を許してしまい屋根全体の劣化につながります。